栄養管理室

栄養管理室

栄養管理室では、「 食事を通して疾病の予防と治療に貢献する、チーム医療の一員としての役割をはたす 」 を理念としています。

【給食業務内容】

患者さん個々の症状より必要な栄養量を、嗜好を考慮した適切な形で提供しています。
病院の食事は、一般食と治療食に大きく分れます。
治療食(糖尿病食、肝臓食、腎臓食透析食、胃潰瘍食、胆嚢食、膵臓食、心臓食など)は、 エネルギー、たんぱく質、脂質、塩分などの制限があり、医師の指示によりさまざまな疾患に対して献立管理をしています。
その他、食べやすいように食事を極小きざみ、普通のきざみ、一口きざみ、ミキサー食、ムース食、寝たまま食事が食べれるように串さし食などの形態にしたり、 低栄養、食事摂取低下の患者さんは栄養補助食品など利用しながら対応しています。

また個人の嗜好も考慮し、四季折々に季節感を出した食事を提供しています。

【栄養指導】

個人指導は医師からの依頼に基づき、パンフレットやフードモデルなどを利用して患者さんの生活を具体的に聞きながら調理や献立の指導を行っています。

  • 糖尿病教室(集団)は、月2回糖尿病教室(無料)を行っています。
  • 糖尿病透析予防指導は、外来診察時、医師の指示により看護師と一緒に日常生活や食事の改善に努めていただくよう指導します。
  • 特定健診(積極的支援、動機づけ支援)を希望される方に、6ヶ月間にわたり食生活、生活の改善指導を行っています。

【NST】

毎週水曜日、医師、薬剤師、検査技師、看護師、理学療法士、管理栄養士などのスタッフがNST (Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)という、専門チームを作り討議、回診を行います。 それぞれの立場から知識や技術を出し合い、最良な方法で支援を行い、早期の栄養改善を目指します。

【褥瘡】

毎月1回第3火曜日、医師、薬剤師、検査技師、看護師、理学療法士、管理栄養士などのスタッフでチームを作り、 それぞれの専門分野から意見を出し合い、褥瘡の評価、治療を行います。



TEL:0834-61-2500(代)
FAX:0834-61-2501
HOME / サイトマップ / 住所: 〒746-0017 山口県周南市宮の前2-3-15