病院の指定

  • 保険医療機関
  • 救急告示病院
  • 病院群輪番制(第二次救急医療)指定病院
  • 生活保護法指定医療機関
  • 戦傷病者特別援護法指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(更生・育成・精神通院医療)
  • 原子爆弾被害者医療指定医療機関
  • 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
  • 特定疾患治療研究事業委託医療機関
  • 指定小児慢性特定疾病医療機関
  • 難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 地方公務員災害補償指定医療機関
  • 山口県肝疾患専門医療機関
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
  • 第一種協定指定医療機関(感染症法)
  • DPC対象病院

施設基準届出一覧

(令和7年2月1日現在)

  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)
  • 救急医療管理加算
  • 診療録管理体制加算2
  • 医師事務作業補助体制加算1
  • 急性期看護補助体制加算
  • 療養環境加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 無菌治療室管理加算1
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算2
  • 感染対策向上加算2
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算
  • 入退院支援加算
  • 認知症ケア加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 排尿自立支援加算
  • 協力対象施設入所者入院加算
  • 地域包括ケア病棟入院料1
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 院内トリアージ実施料
  • 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
  • 外来腫瘍化学療法診療料1
  • がん治療連携指導料
  • 外来排尿自立指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
  • 医療機器安全管理料1
  • 持続血糖測定器加算
  • (間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 遺伝学的検査の注1に規定する施設基準
  • BRCA1/2遺伝子検査
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
  • 中枢神経磁気刺激による誘発筋電図
  • 神経学的検査
  • コンタクトレンズ検査料1
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 外来化学療法加算1
  • 無菌製剤処理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 人工腎臓
  • 導入期加算2及び腎代替療法実績加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
  • ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 輸血適正使用加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 看護職員処遇改善評価料(40)

厚生労働大臣の定める掲示事項等

1. 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)

当院では、各病棟1日15人以上の看護職員が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

・朝8時~夕方16時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
・夕方16時~深夜0時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は25人以内です。
・深夜0時~朝8時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は25人以内です。

2. DPC対象病院

当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する『DPC対象病院』となっております。

※入院費の計算方法について(PDF)

3. 入院時食事療養

管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食は午後6時以降)適温で提供しています。

入院時食事療養費の標準負担額(1食につき)

区分 標準負担額(1食あたり)
一般の方 490円
住民税非課税の世帯に属する方(3を除く) 230円
(過去1年間の入院期間が90日を超えている方) 180円
2のうち、所得が一定基準に満たない方 110円

ただし、指定難病患者・小児慢性特定疾病患者であって、一般に該当する患者様については、280円となります。

4. 明細書発行状況に関する事項

※「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」発行について(PDF)

5. 保険外負担

※療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて(PDF)

6. 保険外併用療養費

・特別療養環境の提供

※室料差額一覧(PDF)

・入院期間が180日を超える場合

入院医療の必要性が低いが、患者側の事情により入院している場合等

一日につき   2,412円

・間歇スキャン式持続血糖測定器の使用に関する事項

※間歇スキャン式持続血糖測定器の使用に係る費用について(PDF)

・患者希望による長期収載品の処方について

※長期収載品の選定療養費について(PDF)
※後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について(PDF)

7. 施設基準に関する掲示項目

※協力対象施設入所者入院加算に関する案内について(PDF)
※院内トリアージ実施のご案内(PDF)
※外来化学療法に関する診療体制について(PDF)
※コンタクトレンズ検査料1について(PDF)
※一般名処方についてのお知らせ(PDF)
※医科点数表第2章第10部手術の通則の5および6に掲げる手術件数(PDF)



TEL:0834-61-2500(代)
FAX:0834-61-2501
HOME / サイトマップ / 住所: 〒746-0017 山口県周南市宮の前2-3-15